1年生

1年生がリズム柔道を行いました

2月25日(火)の保健体育の授業で、「リズム柔道」を行いました。「リズム柔道」とは、楽しく簡単に柔道の技を習得するとともに、武道の理念である「相手を尊重すること」や「思いやりの精神」を身に付けて、日常生活に生かしたり、リズムにのって体を動かす楽しさを感じ、次のダンスの授業への意欲を高めたりする目的で行いました。講師には岐阜県警察学校の長瀬 あゆみ先生をお招きして、1年生の1クラスずつに「リズム柔道」を教えていただきましたが、先生の話によると、長瀬先生と後藤 叶実先生の2人で「リズム柔道」を共同開発されたということでした。ダンスの最初には、後藤 叶実先生と藤原 司先生の支釣込足、大外刈、体落の試技が行われ、プロの技の迫力に大きな拍手が沸き起こりました。その後に、全員が3つの技を取り入れたステップを2人1組で行うなどしながら、楽しく柔道に触れる機会となりました。

学年・PTAごとのブログ