8:50 清水寺の見学です。
朝早いのですが、結構な人がいます。

南大門の前で、超速ダッシュでグループ写真を撮りました。
子どもたちの動きがあまりにも素早いので、
東京の女子校の修学旅行の写真屋さんが驚いていました。

↑弁慶の錫杖(しゃくじょう)は重さ約17kgです。
持ち上げるとご利益があると言われています。持ち上がりましたか?

いよいよ舞台です。

上から見ると
「高い〜、こんなところから飛び降りた人すぎすぎ〜」
実際に見た高さに驚いていました。

↑黄色い帽子が茜部小の子です。

↑ 音羽の滝の説明を聞いています。長蛇の列だったので、霊水は飲めませんでした。残念…

↑ 下から、舞台の上にいる知らない人たちに手を振りました。
振り返してくれました。
帰る頃には、坂もお店も駐車場も激混みでした。
岐阜市立茜部小学校 