4年生は、校外学習で、木曽三川輪中ミュージアム、木曽三川公園センター、治水神社を見学し、
輪中地帯の地形や、そこに暮らしてきた人々の生活の様子や苦労について学びました。

子どもたちは、学芸員さんの話に驚きの声を上げながら資料に見入っていたり、
木曽三川タワーからの眺めに、川の大きさを実感したりしました。
地域の開発に貢献した人の功績の跡を自分の目で確かめるとともに、
それらの人々に対する地域の人々の思いを感じ取ることができたようです。
子どもたちのふりかえりには、先人たちへの思いがつづられていました。

楽しみにしていたお弁当は、とてもよい天気のもと、木曽三川公園で食べました。
仲間と共に、笑顔でお弁当を食べ、学級遊びや遊具での遊びを楽しみました。
4年生は、いよいよ10歳を祝う会への取り組みが始まります。
岐阜市立茜部小学校 