4歳児なつめ組

今週の1場面 なつめ組(4歳児)

6月21日(金)

今日は親子遊び(どろんこ)の日でしたが、あいにくの雨でしたね・・・。

「田んぼに行きたかった~。」と朝から残念そうな子どもたちでしたが、遊びとなれば雨も楽しいもの。

「ここは、『雨宿りのおうち』ってことね!」というAちゃんのイメージから、新聞紙やタフテープを雨に見立てていきます。

紙皿や新聞紙を使って、傘を作る子もいました。

生活の経験、身近なものが遊びに現れていきますね!

昨日に引き続き、『秘密基地』を作っていた、AちゃんとBくん。

「屋根がないと、中が見えちゃうよ・・・。」と悩んでいました。(『秘密基地』というからには、”中が見えないようにしたい”という思いがしっかりとあるようです。)

「何で屋根作る?」と教師も交えて相談し、傍にあった新聞紙で作ることにしました。

崩れやすいところにはテープで固定してあったり、自分で描いたお気に入りの絵が飾られていたり・・・!

こだわりが詰まった『秘密基地』に少しお邪魔すると、自分たちだけの空間でなんだかワクワクしました♪

そして、Cちゃんが家の畑で見つけたアゲハチョウの幼虫が続々と羽化をし、虫かごには5羽ものチョウチョウがぎゅうぎゅうに入っていました。

”明日、明後日と幼稚園はお休み。このまま虫かごの中にいたら死んでしまうかもしれない・・・。”と考えたCちゃんから、「幼稚園お休みだし、チョウチョウを外に逃がしてあげない?」との提案が。

それを聞いた周りの子どもたちも、「いいね~。」「そうしよう。」と賛成でした。

元気に羽ばたいていくチョウチョウもいれば、

羽が破れて死んでしまっていたチョウチョウもいました。

「お墓を作ってあげる。」と、土を被せて、チョウチョウの好きな花(花によく止まっているから)を添えてくれていました。

子どもたちの心の温かさにほっこりしますね。

ツマグロヒョウモンチョウも一緒に外に放してみると・・・

なかなか飛びません。

「なんで飛ばないの?」「ほら!行け!」と背中を押すようにぐっと押してみますが・・・。

飛びません。

「羽破れてないよ?」「なんで?」「まだ赤ちゃんだから飛べないのかな?」などなど、たくさん考えます。

チョウチョウが大好きなDくん。

じっとチョウチョウを見つめて・・・。

 

「よし、もう育てるしかない!!」

 

とのことでした(笑)

その後も、飛べないチョウチョウは、Dくんの指にずっと掴まっていたので、「ぼくのことが好きなんじゃない?」と嬉しそうなDくんでした♡