暑い中、冬野菜の種まきありがとうございました。
土に触れる体験が貴重になってきているように思います。
ぜひ、自分で植えた野菜の生育を楽しみに、水やりしてくださいね♫
翌日、お部屋で種まきごっこをしていましたよ。
ずっと、スライムをやりたいと言っていたので、悩みましたが、こちらで素材を用意しました。(水のりとコンタクト液で作っています。)前回は粉末の洗濯糊と水でつくっていたので、固さの実験も兼ねていましたが、今回は、色の組み合わせ実験が始まりました。
今までの経験から、この色とこの色を足して何色になるということを考えて作る子もいます。
気に入った色になると、「キレイ!」「見てみて!」と、とても嬉しそうです。
A君が、「ふりかけ入れたらいいんじゃない?」と提案してくれました。ラメパウダーを入れてみると、とてもキレイなスライムになりました。他の素材も用意し、子どもの実験意欲を引き出していきたいと思います🎵
何か、中に入れる素材のアイデアがあれば、教えてください。(素材も大募集です!)
さて、ある日「お相撲しよう。」と教師を誘ってくれた子がいたので、それならと土俵を用意しました。
最初は見ている子ばかりでしたが、数回教師と子どもの対決を見て安心したのか、次々と「僕もやる」「私もやりたい」と、少しずつ相撲メンバーが増えました。
戸外に出られる時は、走ったり投げたりと体を動かし、室内でも、こうして遊びの中で体の使い方を知ったり、体を動かす楽しさ感じられる機会をつくっていきたいと思います。