先週の魅せる会後に、部屋に一回り小さくしたお風呂を作りました。
登園すると、早速お風呂に入る子や午後、日差しが入り暖かい場所なので、気持ちよさそうに友だちと入浴しています。友だちと集って遊ぶことがとても楽しそうで、私も入りたい~と思いながら、横目で見ていると「見ないで~」と言われてしまいました。
寒い日も、「外であそんでいい?」と緑帽子を被り、上着を着はじめます。
ごちそう作り、スクーター、鬼ごっこ、かくれんぼ等自分のやりたい!遊びに夢中になって遊びます。お家でお手伝いしているのかな!と思うほど、泡立て器の使い方が様になっています。遊びの中で、どうしたら泡ができるか?等日々の遊びの経験の積み重ねだと思いました。
仕上げの塩をかけてくれています!!
連なって、何周もしていますよ!
ガソリンスタンドも大活躍で、なつめさんやたいようさんも来てくれます。値段も交渉すると安くしてくれました。料金は石です。ガソリンスタンドの上に沢山お金(石)が置いてあります。「お金持ちになった!」と」大切そうに袋に入れていました。生活の中で、お金を使う事を見ているのだなと思いました。
片付けも、自分達が使ったものは綺麗に洗って籠に片付けます。お湯で洗うので「あったかい~」と洗うのも頑張ってくれます。お着替えの洗濯、ありがとうございます。
「写真はやめて」と断られてしまいました。色んな表情を見せてくれます。
倉庫まで運んでくれます。
なつめさんの魅せる会を見させてもらいました。綺麗な音色の音(トライアングル)、歌や踊り、劇に釘付けでした。「踊りがかっこよかった」「劇(桃太郎)が面白かった」と、感想を話してくれました。先週はお客さんに来てもらって自分達の事を見てもらっていましたが、今回は、見る側だったのでワクワクしながら遊戯室に向かいました。
2回目のオーレチャンプは、コーチと鬼ごっこをした後、ボールを蹴りました。コーチの「難しいけど、足を使ってボールを蹴ってね」の言葉に、自分の選んだボールから目を離さずに一生懸命に追いかけていました。ゴールした時はどの子も、嬉しそうでした。
10数えたら、先生を捕まえるのですが、数える時に目を隠すのは「かくれんぼ」みたいで可愛いな!と思ったしまいました。2回やったのですが、その時も手で目を覆う姿がありました。