運動会、ありがとうございました!!!
運動遊びを通して、体を動かす気持ちよさや、友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じてきました。
小学校の校庭を使っての取り組みも、笑顔で楽しんでいましたよ☆
お神輿は、子どもたちが好きなように飾り付けをしました🎵
前日、「明日の運動会は、不安になっちゃうこともあるから、それは仕方ないけど、でもいつも通り楽しもうね🎵」と子どもたちに伝えると、「エイエイ、オーしよう。」と、誰かが言い出し、円になって集まっていました。なんだか、微笑ましいですよね。
そして迎えた当日。
みんなの姿がとても輝いていましたね☆
最後にまた丸くなっていましたね❤️
「頑張ったね」って言おうと提案してくれる子がいたので、「運動会、頑張ったね、オー!」と締めくくりました。
温かく見守っていただき、応援していただき、本当にありがとうございました。
準備や片付けのお手伝い、心から感謝いたします。ありがとうございました。
さて、日々の生活も少しお伝えしたいので、書かせてください。
↑ 10/16、カタツムリの赤ちゃんが生まれました!数えきれないほどの量です!とても小さいので、拡大鏡を通して見てみました。「可愛い!」「ツノが出てる!」「葉っぱ食べてる!」よく観察していました。
↑そして、翌日には、新しいカマキリが虫かごに入りました。「食べられちゃうかなぁ」と予想しながら見ていると、「おんぶしてる!」と気付き、交尾の様子を観察していました。「お腹が曲がって、お腹とお腹がくっついてる!」「可愛い!」「卵を移してるのかな?」「また卵産むのかな?」(そう、もう既に2回も卵を産んでいるカマキリなのです。)色々と感想を口にしていました。
辞書をよく見ている子が、同じ姿のページを開いてみんなに見せてくれています。私が文字を読むと・・・
「メスは、交尾が終わると、オスを食べます・・・だって!」
「えー!」
ますます興味津々で、観察していました。
今後どうなるのか、楽しみですね🎵