4歳児なつめ組

なつめ組(4歳児)今週の一場面

芋掘りをしました!

少しですが、芋掘りの体験をしました。

まずは、さつまいものツルを引っ張りました。ブチっとちぎれて尻餅をついてしまう子が何人かいたのですが、それが面白くて、「大丈夫?」という心配の声をよそに、尻餅をついた子は笑っていました。

小さいさつまいもが穫れて、あまりの小ささに驚いていましたが、楽しそうです☆

土が固く、なかなか抜けません。周りの土を少しずつよけて、優しく掘り出しています。

大きくてなかなか全貌が見えてこないさつまいもは、少しずつ子どもが集まって、みんなで掘り出していました。

軍手のご用意、ありがとうございました!

 

さて、遊びについてご紹介の前に・・・

先日、絵本を借りているときに、緊急地震伝達訓練がありました。どの程度の音量なのか把握していなかったので、子どもたちには伝えていなかったのですが、かなり大きな音量で放送が流れました。突然のことでしたが、なつめ組の子どもたちは、瞬時に先生の元に集まり、すぐさま全員ダンゴムシのポーズになりました。本当に驚き、感心しました。日頃の訓練を、自分事として捉え、自分の命を自分で守ろうという気持ちが育まれているのだと思います。

 

 

遊びの紹介

プールのサッカー対決は、「こっちのチーム少ない!」「じゃあ俺、誰か呼んでくるわ」等と誘い合っています。

砂場の遊びは、大きな山と大きな川、そして、大きな山のトンネルがいよいよつながりました。水を流したいと言っている子もいましたが、山にかけるクリーム作りを楽しんでいる子もいます。

隣で料理を作っている子もいます。色んな遊び方ができて、楽しいですね🎵

 

転がしドッジボールも繰り返し楽しんでいます。

10日(月)には、保護者の方とできるので、楽しみにしています!

実は・・・

転がしドッジボールを早めに終わらせて、おうちの方に、なつめ祭りの商品を買っていただこうと思います。

「おうちの人が、なつめ祭りの商品買いたいって言ってたんだ。」と、子どもたちには伝えておくので、是非ノリノリでお買い物をお願いします!