4歳児なつめ組

なつめ組(4歳児)今週の一場面

保育参加、ありがとうございました!

 

月曜日には、保育参加にお越しいただき、ありがとうございました。

前の週の金曜日、子どもたちに転がしドッジボールをお家の人とやろう!と伝えると、「やったぁ!」と喜び、「エイエイ、オーしよう!」と、子どもたちは気合十分でした。

そして迎えた当日、少しドキドキしている様子でしたが、みんな参加し、とても良い表情をしていましたね🎵

お家の方の、本気具合も最高でした!

なかなか勝負が決まらない、お母さんたちのバトル!(笑)

どんどん円を小さくしていくのに、お母さんがた、逃げるの上手でしたね⭐︎

その後のなつめまつり、楽しんでいただけましたか?

全員参加でなかったのが悔やまれます(泣)参加できなかった保護者の方、登降園の際にお声がけください。ぜひ、子どもたちからチケットをもらい、買い物していってくださいね🎵

指輪をはめてもらっています❤️可愛いですね!

子どもたちとたくさん触れ合い、コミュニケーションをとっていただけて、私もとっても嬉しかったです。

そして、突然のしっぽ取り対決にもご参加いただき、ありがとうございました。

いい運動になりましたか?お家の方の本気(特にお父さんがた!ありがとうございます!)が、盛り上げてくださいました!

子どもたち、真剣な表情で一生懸命に走り、追いかけていました。すごく素敵な経験になりました。

↑いつも、ことあるごとに、子どもから「やろう」と言い出す「エイエイ、オー」

子どもたちはいつでも気合十分ですので、遊びに来てくださいね。待ってます🎵

私自身も、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。

 

さて、お家の方が帰ってからは、虫を見せていただきました。

(年長児が環境教育推進員の先生をお呼びして、虫の罠について質問したり、話を聞かせていただいたのです。その時に虫の標本や、生きているものを持ってきてくださったので、年中・年少も見せていただきました。)

「きれい!」と、虫をこんなふうに優しい目で見られるんです。素敵ですよね。

ちょっとドキドキ?ヘラクレスオオカブトを触っています。

生きているヘラクレスオオカブト、なんて可愛いのでしょう!

えっ?↓こんな写真いらないって?

そんなこと言わないでください❤️大人も思わず笑顔になる時間でした。