本日、今年度初めての学年別研究授業を行いました。1年5組の皆さんが、岐北中を代表して授業を行い、岐北中の職員で授業を参観することを通して、「生徒たちの頑張りや良さを認め合うこと」と、これからの岐北中の「人権教育」をさらに考え直していく機会となりました。本来ならば、今週の火曜日に行う予定の授業でしたが、大雨のため午前中で授業打ち切りとなったため、本日行いました。今年度は、11月14日に岐阜市や他市町の多くの先生方をお招きして「岐阜教育事務所指定の公表会」という授業公開を開催する予定です。それにつながる第1回目として、1年5組の皆さんの授業を通して学び合いました。岐阜教育事務所の先生と黒野小学校の校長先生も参観していただけました。1年生は現在、総合的な学習の時間「生き方」の「いじめを許さない学級」という単元で、「いじめは身近に起こり得ることや、いじめが人を苦しめ、辛い思いにさせていることに気付き、早急に取り組むべき課題であること」が分かるように学習を進めています。「こんな自分でいいのだろうか。」「何とかしたいけれど・・・。」という気持ちを表出させ、「変わっていきたい。」「変わらなければならない。」という前向きな気持ちになれるように授業を展開していきす。そして、「誰もが安心して生活できる環境、学級をつくること」を目指しています。
5組の皆さんは、1時間集中力を切らすことなく、先生の話、仲間の話に耳を傾け、自ら発表しようとする姿も途切れることなく、授業にのぞむ姿勢が本当に素晴らしかったです。授業後に、学年主任の先生が頑張りを讃えて、大きな拍手をしていたのがとても印象的でした。この後、職員の研究会を行いました。
岐阜教育事務所の先生からは、生徒の皆さんが「先生とともに頑張ろう」と真剣に考えている場面がいっぱいあったことなどをほめていただきました。また、「総合的な学習の時間」での岐北中学校の「人権学習」を今後どのようにしていけばよいのかなど、多くのご示唆をいただきました。