• 学校行事

    「SOSの出し方講座」

    講師:市橋小学校スクールカウンセラー 勝手 優加 先生 7月16日(水)に6年生を対象とした「SOSの出し方講座」を行いました。 以下の内容について、先生の話を聞きながら自分の姿を振り返りました。 ①自分にとってのストレス、ストレスなことを感じた時の様子 ②あなたが普段している対処方法(ストレスコーピング) ③困った時や心配なことがある時、誰に相談できるか 授業…

  • 学校行事

    インリーダー活動の消防署見学が行われました。

    令和7年7月13日(日)に、インリーダー活動として岐阜南消防署西分署の見学が行われました。 13名のインリーダー生が参加して、救急救命法を習い、消防署の中の施設を見学させていただきました。 その中で、消防士の方が火災現場へ出動する際に着る服の着用体験をさせていただきました。 また、消火ボンベの使い方と消防車からの放水体験もさせていただきました。 暑い中でしたが、興味深そうに…

  • 学校行事

    「いじめ防止強化週間」「みんな笑顔の日~いじめについて考える…

    「いじめ防止強化週間」「みんな笑顔の日~いじめについて考える日~」 いじめ防止強化週間では、『いじめをなくすために大切にしていきたいこと』を各学級で話し合いました。 達成目標(こんな学級の姿にしていきたい)と行動目標(そのためにこんなことを取り組みたい)を決め、その目標を意識して、各学級が取組を進めました。 最終日には、各学級で成果と課題を振り返り、全校放送で交流しました。 …

学校の様子から ~最高の笑顔をうみだす~

「みんな笑顔の日」~いじめについて考える日~

「みんな笑顔の日」~いじめについて考える日~

毎月1回、朝の全校放送で行う「みんな笑顔の日」の取組について紹介します。 【5月】 「いじめ(かもしれないこ…

インリーダーの活動が行われました

インリーダーの活動が行われました

4月12日土曜日に市橋子ども会のインリーダー開講式が行われました。 今年から4年生も登録することができるようになり…

市橋少年消防クラブの春の防火パレードが行われました

市橋少年消防クラブの春の防火パレードが行われました

3月2日(日)に、インリーダー活動の一環である市橋少年消防クラブの活動が行われました。 岐阜南消防署西分署に集合し…

インリーダー研修会(閉校式)が行われました

インリーダー研修会(閉校式)が行われました

令和7年2月1日土曜日にインリーダー研修会(閉校式)が行われました。 今年は5年生6年生の14名が、4月から全8回…

「いじめについて考える日」の取組

「いじめについて考える日」の取組

市橋小学校では、「いじめについて考える日」に向けて、児童会から全校のみんなに 呼びかけて各学級で大切にしたいことを…