学校行事

9月「みんな笑顔の日」〜いじめについて考える日〜

8月6日に広島で開催された「平和記念式典」で、広島市の6年生が子ども代表として「平和への誓い」をスピーチしました。

その内容について、いじめ対策監が全校に紹介しました.

平和への誓い① 多様性を認め、相手のことを理解しようとすること

平和への誓い② 一人一人が相手の考えに寄り添うこと

平和への誓い③ 思いやりの心で話し合うこと

この誓いを実現できるように、みんなで取り組んでいくことが、いじめ未然防止にもつながっていくと思います。

また5年生の先生からは、いじめ未然防止に向けて、

傍観者(見て見ぬふりをする人)をつくらないことが解決の糸口になっていくという話や「思いやり算」の紹介がありました。