校区・学校紹介
市橋地域には、朝夕の利用者が多いJR西岐阜駅、行政の中心岐阜県庁や文化の発信拠点県美術館、県図書館があり、文教地区として近年人口が増加している。そのため、在籍児童も多くなり、令和3年度には児童数が約800名(4月当初)、学級数は特別支援学級5学級を含め30学級までに増えてきている。今後も児童数が増える傾向はしばらく続くことが予想されている。また、校区の中央部を国道21号線が東西に、校区の東部に県道77号(岐阜環状線)が南北に走るなど、交通の便がよく、数多くの商業施設が集積している。一方で、校区西部には日本を代表する清流長良川が南北に流れ、支流の論田川や荒田川が長良川に注ぎ、まだまだ多くの田畑も点在し、自然の実りなどにより四季折々のよさを感じることができる地域となっている。
市橋小学校は「かがやき 生きぬく」を学校の教育目標に掲げ、平成24年度からは学校運営協議会を設置し、地域と学校が協働して学校運営にあたる「コミュニティ・スクール」となっている。自ら考え仲間と話し合う授業や自分たちから美しさを求める清掃活動などに取り組むだけでなく、元気なあいさつや6年生が中心となって全校がつながる活動にも注力し、児童や保護者、地域や教職員の笑顔をうみだすことにつなげている。また、令和2年度からは全校児童に一人1台タブレット端末が岐阜市から貸与され、ICTを活用した教育にも積極的に取り組んでいる。
学校情報
所在地
住所:岐阜市市橋6丁目6番28号
〒500-8381
電話番号:058-271-5046
FAX:058-271-5048
校章
桜の花びらをデザインし、市橋小学校の頭文字「市」を中央に配置しています。
通学区域
今嶺、西荘、爪、薮田、市橋一、二、三、四、五、六丁目、今嶺一、二、三丁目、四丁目(21番15号から21号、22番12号から20号、23番、24番、25番を除く。)、江添一、二、三丁目、下奈良一、二、三丁目、四丁目(1番から6番を除く。)、五丁目、須賀一、二、三、四丁目、西荘一丁目(15番1号から4号、6号から15号、17号から19号、89号から91号を除く。)、二丁目(4番1号から3号、29号から44号、5番1号から5号、47号から66号を除く。)、三丁目(1番1号から5号、44号から55号を除く。)、四丁目、薮田南一、二、三、四、五丁目、薮田中一、二丁目、薮田東一、二丁目、薮田西一、二丁目
学校の教育目標
かがやき 生きぬく ~かんがえ・がんばり・やさしく・きょうりょく~
学校経営の全体構想
「一人ひとりのよさが輝き、笑顔あふれる学校づくり」
「最高の笑顔をうみだす学校づくり」
学校評価
2022年度 学校評価書 R04 学校評価書(市橋小)
2022年度 学校評価結果(学校運営協議会)学校評価及び子育てプログラム2022 評価
2021年度 学校評価書 R03 学校評価書(市橋小)
2021年度 学校評価結果(学校運営協議会)学校評価及び子育てプログラム2021評価
2020年度 学校評価結果(学校運営協議会)学校評価2020
2019年度 学校評価結果(学校運営協議会)学校評価2019
沿革
1874年(明治6年) 止敬義校として開校
1876年(明治8年)ごろ 止敬学校と改称
1877年(明治9年) 迎曦学校と改称
1887年(明治19年) 迎曦尋常小学校となる
1898年(明治30年) 市橋尋常小学校となる
1917年(大正7年) 市橋尋常高等小学校と改称
1943年(昭和18年) 市橋国民学校と改称
1947年(昭和22年) 市橋村立市橋小学校と改称
1950年(昭和25年) 岐阜市立市橋小学校と改称
令和4年度の児童数など
◇学年別児童数・学級数(2022.09.01現在)
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 | 青空 | 合計 |
児童数 | 143 | 120 | 118 | 115 | 152 | 125 | 18 | 791 |
学級数 | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 29 |
※このほかに通級指導教室 1教室があります。
◇教職員数 (2022.09.01現在)
校長1人、教頭1人、教諭31人(うち育児休業中3人)、指導教諭1人(兼務)、
講師7人、養護教諭1人、栄養職員1人、非常勤講師3人、事務職員2人、校務員1人、
学校司書1人、ハートフルサポーター3人、特別支援介助員1人、スクールサポートスタッフ1人
ほほえみ相談員1人(兼務)、スクールカウンセラー2人(派遣)、スクール相談員1名(派遣)
給食調理員10人(うち兼務2人)、ALT(派遣)1人
合計:兼務・派遣も含め70名