テーマは「自然いっぱいの岩野田」~自然と環境~。地域の林さんや市の職員さんなどにお世話になりながら、岩野田の自然「末洞川」について学びました。そして、川を汚さないためには・・・と、環境問題について視野を広げていきました。地球温暖化・食品ロス・ごみ問題など、社会科の学習とも関連させながら、「このままでは生活しづらくなる。」と感じ、これらの学びから、「私たちにできることは何か。」と考え、取り組んできました。これらの取り組みが、岐阜市地球温暖化対策推進委員会の方で評価され、認定証をいただきました。
また、全校児童のみんなには、給食の残菜を減らすために食べきりタイムの提案をしたり、教室のごみ問題からは、雑がみを分別しようと伝えたりしました。岩野田小学校からごみを減らすため、雑がみボックスを作ったので、分別を呼びかけ、資源を大切にしてもらえるように行動しました。
そして、本日の授業参観、ありがとうございました。子供たちのプレゼンはいかがでしたか。私たちの住む岩野田の地域をよくしていくために、それぞれの思いをおうちの人にも伝えたいと一生懸命発表しました。是非、一年間学んできて、私たちにできることを、家庭でも実践していただけたらと思います。