学校行事

自分の命は自分で守る~命を守る訓練~

9月1日が「防災の日」に定められたのは、1923年9月1日に関東大震災が起きたことをきっかけです。

この日の訓練は、休み時間の終わりに「緊急地震速報」が流れ、自分で考えて行動できるかでした。

また、6年生の児童2名に協力してもらい、避難できない児童の捜索訓練も行いました。

大変暑かったので、避難後に体育館に移動し、避難の様子を見ていただいた北消防署岩野田分署の方にご講評をいただきました。

すばやく上手に避難できていたこと、これからも自分の命は自分で守る行動をとってほしいと話されました。