4年生 学校行事

7/7 しーばーいーぬー♪♪まめしば…と、今日も麦入り!

「まーめーしーばー…しばいぬしばいぬ、まめしばまめしば…」と呪文のように歌う声がします。

「おーっ」と感嘆の声があがります。

そして、「最後のところで、豆柴と柴犬が2匹出てきて楽しそうに遊んでいる感じがしたよ」と、それを聴いたお友だちが感想を述べます。

一体全体なんのことかわかりませんよね。これは今日の4年生の音楽の学習で、いくつかの言葉を違うリズムで掛け合わせて自分たちの考えたテーマをみんなに伝えることができるよう工夫しよう!の学習の中の一コマです。まめしばチームは、かわいい子犬が遊んでいる様子を伝えることをテーマとして、リズムの掛け合いなどを工夫して発表しました。そのテーマに迫る工夫が見事にお友だちに伝わった瞬間です。とても素晴らしかったです。

今日の5時間目は4年生が、全校を代表して音楽の授業を公開しました。岐阜県教育委員会の先生が二人と岐阜市教育委員会の先生が1名来校されました。今日の音楽の授業は「リズムアンサンブル」の学習で、自分たちが考えたテーマに迫るために、いくつかの言葉を用いて4分音符と8分音符で、掛け合わせたり、重ならせたりしながら、グループ独自のリズムを創っていきました。なかなか難しい学習だと思いました。

「ここはこのリズムにしたらどうだろう」

「ここは、ぼくの考えにしようよ」

「こっちもいいよ」

ああでもない、こうでもないとグループでの話し合いが弾みます。意見やアイデアの出し合いがとても素晴らしいと思いました。

4年生の子どもたちはとてもとても頑張ったので、教育委員会の先生方からべた褒めの二乗ほど、褒められました。褒められたことはたくさんありますが、特に下の点で褒められたことはうれしかったです。

〇全員が、とても楽しそうに音楽の学習に取り組んでいること

〇一人一人が自分から工夫したり、リズム作りに取り組んでいること

〇1年生~3年生までの音楽の学習がしっかりとできていて学習が積み上がっていること

〇学級に学習のルールがしっかりとあって、学習姿勢がとてもよかったこと

◎自分の考えをしっかりと言えることと、その考えをちゃんと受け止める学級であること

◎がことさらうれしかったです。これは、自分の考えや思いを表現したり、伝えることができるようになってきていることの証です。最近のお昼の放送での放送スタッフの自分のトピック紹介や委員会活動などでの堂々とした発表など、全校の中で、多くの人が自分の考えをもって、それをきちんと伝えたり、自分ならではの思いや考えも堂々と言えるようになってきています。そのことが授業の中でもしっかりと発揮されたことはとてもうれしいし、学ぶ力が高まってきた証だと思います。

4年生のみなさん、よく頑張りました。子どもたち一人一人が少しずつ力を高めてきた1学期だったと思います。残された2週間もしっかりと力を高めて、一人で頑張る夏休みに突入しましょう。

今日の給食は、麦入りごはん、すまし汁、なすと豚肉の味噌炒め、大根とツナの煮物、ゼリー、牛乳でした。今日も、とても美味しかった主菜や副菜を取り上げず、ごはんを取り上げます。今日も麦入りごはんでした。しかし、見た目には白米のようだったので、私はてっきり「今日は白米の日」と思ってしまいました。写真を撮りながら、よーく見ると「うっすらと縦に茶色の線が入っているお米」が見えました。麦入りでした。

麦を入れる分量や麦入りごはんと白米の日の割合など、勉強する必要があるなと思いました。