学校行事

わたしがやります!

今日の朝の運動会練習は、全校で「回れ右」などのおさらいをしました。引き続き、高学年は3種リレーの練習に取り組みました。3種リレーの内容はその名前の通りで「3種類の演目を取り入れた個人種目」を、みんながリレー形式でつなげていくものです。

さて当日に行う予定の3種目を以下の写真から想像してみてください。

※一部、種目に関係のない写真も含まれています。推理する楽しみを味わってくださいね。

実際にどのような個人種目が展開されるかは、当日のお楽しみです。運動会までに子どもたちが実際に練習や取組ができるのはあと1週間ほどです。毎日の子どもたちの頑張りを私も頑張ってレポートしますので、運動会当日までの過程も楽しみ、当日も楽しんでくださいね。

昨日の昼休みに、放送スタッフ(4~6年生の20名のボランティアスタッフ)さんが運動会プログラムとにらめっこしながら当日の放送担当者を決めました。これまでは、放送委員会の人がその役割を担っていましたが、今年度から委員会再編成により放送委員会がなくなったため、放送スタッフで担うこととなりました。

当日に出場する自分の種目、係などの役割分担のある種目、委員会の仕事などを考慮しながら、「自分はどの種目で放送担当が可能か」「自分はどの種目で放送を担いたいか」を考えて決めました。20名の放送スタッフが、教務主任の先生と運動会担当の先生と一生懸命に考えて、「ここは私がやります」「これは僕ができます」と立候補したり、重なったところはじゃんけんで調整したりして決めてくれたので、当日の放送担当が決定しました。

当日は自分の役割の責任を果たしつつ、さらに競技でも全力で頑張って、そのうえで放送でも全校を盛り立ててくれると思います。全校児童が少なくなる中で、毎年いろいろと考えながら取り組んでいますが、うまくいくかどうか保証はありません。けれども、そこには必ず子どもたちの頑張りがあります。ぜひ運動会の裏舞台で頑張っている子どもたちの姿にも目をとめて応援を送ってあげてください。きっとそれを励みにして、さらに力を発揮してくれることと思います。

今日の給食は、ごはん(麦入り)、豆腐とニラのスープ、ホキと高野豆腐の中華炒め、こうみ和え、牛乳でした。今日は、豆腐三昧で、スープに豆腐、主菜となる皿にも高野豆腐と「豆腐を堪能するメニュー」でした。

私は、子どものころにはあまり豆腐は好きではなかったですね。理由は単純で、ちょっと苦い以外に味がしないからです。豆腐も年齢を重ねるごとに好きになり、今は豆腐そのものの味と風味、薬味や豆腐に垂らす調味料などの変化などを楽しむことができるようになってきました。これは食わず嫌いが治ったというよりは、豆腐のいろいろな料理に出会う中で、豆腐のいろいろなおいしさに出会うことができたことがよかったのだと思います。

給食は、様々な調理方法で、様々な食材を提供しているので、食わず嫌いを直したり、新しい味に出会う機会を得たりする最高の食事の場なのかもしれませんね。子どもたちには、無理をして食べる必要はないと伝えてありますが、給食を食べることを通して、食の世界を広げていけるとよいなぁと思います。