2024.12.25
2024.12.20
2023.11.29
2023.11.28
ひまわり学級と、たんぽぽ学級で…
生活科の学習で、野菜の苗植えを行いました。 一人一鉢の植木鉢に…
令和7年度のクラブ活動がスタートしました。13日は初めてのクラブ活…
生活科の学習で、1年生 2年生 合同で生活科の学習「学校たんけん…
22日、今年度初めての委員会がありました。6年生の委員長を…
4月18日、1年生との対面式を行いました。児童会執行部が司会進行をつ…
理科の学習で、ヘチマの種を植えました。春に芽を出す植物を植え、一…
4月7日に入学式と始業式を行い、令和7年度がスター…
ひまわり学級と、たんぽぽ学級で野菜を育てます。今日は、野菜の苗を畑に植…
生活科の学習で、野菜の苗植えを行いました。 一人一鉢の植木鉢にはミニトマト。畑には、ナス、ピーマン、シ…
令和7年度のクラブ活動がスタートしました。13日は初めてのクラブ活動だったので、自己紹介をしたり、活動内容…
生活科の学習で、1年生 2年生 合同で生活科の学習「学校たんけん」を行いました。2年生は、昨年度、1年生…
22日、今年度初めての委員会がありました。6年生の委員長を中心に、 委員会のめあてを考えたり…
4月18日、1年生との対面式を行いました。児童会執行部が司会進行をつとめ、 児童会長から歓迎の言葉が送…
理科の学習で、ヘチマの種を植えました。春に芽を出す植物を植え、一年間を通して、 植物の成長と気温の…
4月7日に入学式と始業式を行い、令和7年度がスタートしました。 1年生を新しい仲間に…
上へ