にっこり、ほっこり、ギッラギラのページ

東っ子オリンピック

11月16日(土)、これまでの運動会をオリンピックと改称し初めての東っ子オリンピックを行いました。

開会式では各学年代表児童の「オリンピック宣言」からスタートしました。
事前に学んだ「オリンピック精神」を基にしたテーマ「一人一人のよさをみがき合う東っ子オリンピック」の下、オリンピックの姿を体現した素敵な姿がたくさん見えました。
例えば、
・今年から設けた自由観覧スペースの前まで出て温かく応援する姿
・転んでも一番後ろからでも、最後まであきらめない姿。特に、3年生では順位に加え練習からの伸び率を比較しました。(結果、本番の順位は最下位でも、初回の練習からの「伸び率」を記録したクラスもありました。)
・結果発表のとき、負けて泣いているのに、勝ったグループに拍手する姿。勝ち負けを超えた価値を体現していました。
・緊張や不安が高まる友達を励まし、一緒に頑張る姿。

そして何より、6年生がはぐるま担当の学級の下級生を励ましたり、競技の用具を準備する姿、そして圧巻のフィナーレフラッグ演技…下級生の目標となるさすがは6年生の姿でした!

どの学年も一生懸命でとても素晴らしい姿で、各学年の特徴や創意工夫が随所に見られたオリンピックでした。ご来校くださったご来賓の皆様、そしてご協力くださった、地域の皆様、保護者の皆様に心からお礼を申し上げます。