6月13日、6月のいじめを見逃さない日の取組を行いました。
今回は、朝の全校放送で、本校のスクールカウンセラーの先生から、自分の中のモヤモヤが膨らむと大きな悩みやストレスに変化してくるということ、悩みやストレスが大きくならないようにするためにどうすればよいか、自分や友達を大切にするためにできることや心がけていくことを考えてほしいなどのお話をしました。
その後の学級活動では、心のSOSを測る気持ちの温度計を提示して自分の困り感に向き合ったり、ストレス解消法として腹式呼吸を紹介したり、子どもの心が解放されるような働きかけなどがありました。
また、自分の困り感やストレスを遠慮なく周りの人に相談することの大切さについても考えることができました。
引き続きいじめを見逃さない日の取組をしっかりと進めていきます。