学校行事

「はるかぜ学年を送る会」を行いました!!

14日(金)は「はるかぜ学年(6年生)を送る会」が行われました。

1~5年生は、「①6年生への感謝 ②1年間の成長 ③安心して進級できる」の3つのキーワードを大切にして、自分たちの成長を確認したり6年生への感謝の気持ちを確かめたりしてきました。

【いよいよはるかぜ学年(6年生)の入場です】

はるかぜ学年(6年生)の入場後、各学年の発表を行いました。

【いろどり学年(1年生)の発表の様子】

【ひまわり学年(2年生)の発表の様子】

【たいよう学年(3年生)の発表の様子】

【ほしぞら学年(4年生)の発表の様子】

【みのり学年(5年生)の発表の様子】

サプライズで、教職員からも歌のプレゼントです。練習してきた「ビリーブ」を披露しました。

各学年の発表の後、はるかぜ学年(6年生)から、お礼の合唱「コスモス」です。

そして最後には、6年生から5年生へ「絆」「感謝」「学び合い」の3つを引き継ぎました。

ある6年生は、次のように語っていました。

「5年生のA君とは、放課後児童クラブとかで仲良くなりました。今日、5年生としてインタビューの役割をしっかり果たしていて、本当に感心したしうれしかった」

 

会の計画、準備、進行をやり遂げた5年生のほっこりした笑顔の裏に、最高学年に向けた自覚がみえた気がしました。

また、この日は、保護者や学校運営協議会の方、あわせて100名以上に参観していただきました。学校運営協議会の方からは、「感動した。」「どの学年の発表からも一生懸命さが伝わってきた。」「西小の子は、のびのびとして、とても楽しそうだ。」「全校の一体感を感じた」等の感想をいただきました。

卒業式まで残りわずかな日数となりました。6年生も在校生も最後の日まですてきな思い出をたくさん作ってほしいと思います。