5年生 西っこMIRAI's

海の未来を変える 私たちの挑戦!

10月23日(木)、5年生は西っ子MIRAI’sの学習で「四日市市 吉崎海岸 清掃活動」を行いました。

現代的な諸課題の一つである「環境問題」。海のない岐阜県に住む私たちですが、地域の宝物「長良川」を学ぶ中で、伊勢湾と関係深いことを知りました。そこで、今回は実際に海を見てくることで、「海洋ごみ問題」の現状を体験的に理解しました。

海岸には、「流木」「ペットボトル」「ライター」「つり糸」「プラスチックごみ」など様々なものが落ちていました。

実際に清掃活動を通して、「なぜ、このようなものが?」「どうして、こんなにごみがあるのか?」「このままでよいのか?」などの問いや願いが広がっていきました。これから、5年生の子供たちは「海洋ごみ問題」に立ち向かっていきます。

海の未来を考えることを通して、自分の未来を切り拓く力を育てていきたいと思います。

この体験学習は、「笹川平和財団」の助成を受けて実施しています。また、「四日市大学環境情報学部 千葉 賢先生」、「四日市ウミガメ保存会」、「四日市市楠町自治会」の皆様にご協力をいただいております。