5年生 学校行事 西っこMIRAI's

「持続可能なくらしへ ~物やお金の使い方学習~<5年生>」

7月3、4日に、5年生の子供たちが、家庭科の消費にかかわる学習として、三井住友信託銀行による出前授業を受けました。「あなたならAとB、どちらのチョコを買いますか?」という問いを受けてグループで話し合い、美味しさや値段以外にも、材料の品質や健康、貧困、環境のことまで考えて買うとよいことを学びました。また、銀行の仕事について理解し、上手なお金の使い方について考えました。

消費者として環境や資源に配慮した生活をおくるなど、持続可能な社会の実現に向けて主体的に取り組むことの大切さに気付く授業でした。