9月1日(月)全校で命を守る訓練を行いました。
訓練では、大きな地震によって放送機器が使えないことを想定し、担任や近くの先生の指示を聞いて安全に避難することをめあてに取り組みました。今回の訓練は、いつもと違い、体育館への避難となりましたが、子どもたちは落ち着いて行動することができました。
地震はいつ起こるからわかりません。そのため、「学校」「家」「登下校時」など、地震が起きる場面を想像しながら、自分の身を守る方法を考えました。
地震の様子、教室や廊下の状態によって、避難の仕方が変わることもあります。普段から、話をよく聞くことや、勝手な行動をしないこと、1回で指示を理解することは、自分の命だけではなく、周りにいる友達の命を守ることにもつながることを改めて学んだ子どもたちです。