学校生活

4月14日 学習の様子

4月14日(金)の授業の様子です。

新年度がスタートして、2週目の学習は、基本的な学習仕方を学び、基礎的な学習がスタートしています。

 

<1年生>

おはじきを使って、数を学んでいます。さんすうセットの使い方も学びます。

1年生は、どんなことでも好奇心をもって取り組むことができます。やりたいことを褒めてあげるとどんどん学ぶ力を発揮します。

 

<3年生>

教科のオリエンテーションをして学習を始めています。3年生のなると、文字や言葉が多く取り扱われるようになり、論理的な思考を磨く学習内容になってきます。

3年生は、一人から仲間で行動し始め、仲間と関わることに心地よさを感じながら行動する段階です。積極的に取り組むことができ、理由をつけて褒めてあげると自信をつけていく学年です。

 

<6年生>

これまでの学び方を生かして、学習がスタートしています。

6年生は、新しい仲間をつくるのに、少し時間がかかる場合があります。お互いのことを様々な活動で知り合い、新しい友達ができると強い絆となります。学年に絆が生まれ、力を発揮することを願っています。

 

<5年生>

5年生は、自分のことを客観的にとらえることができるメタ認知が発達します。様々な活動を通して、互いを知り、自分との共通点などから友達を増やしていきます。たくさん遊んだり協働活動したりして仲間をたくさん作ることを期待しています。

 

<2年生>

2年生は、学習内容が増え、漢字、九九等覚えることが多い学年ですが、繰り返しを嫌がらず、できることに大きな喜びを感じる年代です。3年生以降の学習の基礎となることが多いため、しっかり繰り返して身に付けていきましょう。

 

発達段階には個人差がありますので、一律に子どもの成長を決めつけることはできませんが、「昨年度までは見られなかった姿が、新しい学年になってこんな姿が見られるようになってきた。」「昨年度までは、○○さんとなかよしだったけど、友達が変わってきた。」と言うことは、どの子にも必ずあります。

私たちは、そういった子どもの実態をそのまま認めつつ、一人ひとり違ったスタートラインからどう成長させていくかを考えていきたいと思います。

 

<4年生>は、次に掲載します。

学年ごとのブログ