学校便り

サツマイモとミニトマトの苗をうえたよ

令和7年5月20日(火)

2時間目

1年生と、2年生と、きぼう・のぞみさんが、JAさんや地域の方に教えていただきながら、サツマイモの苗を植えました。

一人一人、シャベルや棒を使って畑土に穴をあけ、そこに苗を植えました。

斜めに植えるとよいことを教えていただきました。

これからどんなふうに育っていくのでしょう?

葉は?つるは?いもは?花はさくのかな? わくわくがいっぱい!!

秋の収穫が今からとっても楽しみです。

3時間目

2年生ときぼう・のぞみさんが、ミニトマトの苗を植えました。

ミニトマトの苗はとても大きく成長していて、黄色い花が付いていました。

JAの方から、苗の軸をカニさんのように手で挟んでひっくり返し、やさしくポットから出して植えるとよいことを教えていただきました。

大きく育つことを考えて、支柱を立てました。

肥料も水も与えました。おいしい実ができそうです。

子ども達は、アサガオを育てた経験を生かして、花が咲いた後に実ができると予想しました。

いつごろ実ができるのかな。今日から、お世話と観察がはじまります。

JAのみなさま、地域のみなさま、暑い中、  丁寧に教えていただきありがとうございました。