News

R7 講師をお招きしてクッキーを作りました

先日のマイタイムの時間に、地域の洋菓子屋さんのパティシエの方を講師にお招きして、クッキーの作り方を教えていただきました。初めにクッキーづくりの工程をお話しいただきました。クッキー生地を均一に伸ばす時のポイントや道具の使い方、また生地が室温で溶けて柔らかくなってきたときの対応方法などを教えていただきました。お話を聞いた後、実際にみんなで作業をしました。大きい生地の塊から適量切り分け、粉を振った台の上に置き、めん棒で丁寧に伸ばしていきました。伸ばした生地を丸い型を使ってくり抜き、その生地の上から模様の型をスタンプのように押していきました。時間が経って柔らかくなってきた生地は、冷凍後に入れてもう一度固めたり、次の作業までに時間があるときには冷蔵庫に生地を入れて冷やしたりしておくなど、ゆっくり丁寧に作業を進めました。オーブンを使う時には、焼きムラができないように、天板を入れ替えるとよいこともわかりました。出来上がったクッキーは、とてもいい焼き色で模様もきれいに表れていて、とてもおいしかったです。試食してもらった人達からも「とてもおいしい」「見た目もかわいい」と感想をいただきました。17日に行われる『徹明×草潤ふれあいフェス』 でも今回と同じ生地でクッキーを焼き、フェスに参加していただいた地域の方にもおやつとして食べていただく予定です。どんな感想をいただけるのか楽しみです。