4月9日に今年度初めての「命を守る訓練」を行いました。今回は、校内で火災が発生したと想定し、安全に避難する経路を確認しながらの訓練でした。
生徒は、教室で先生から避難のしかたを聞き、避難の際に気を付けること(押さないことや走らないことなど)を確認しました。その後、火災を知らせる放送が入った際にはどのように行動するとよいかを考えて、落ち着いてグラウンドを目指して避難することができました。
「命を守る訓練」は、火災発生以外にも、地震や水害、不審者が侵入した想定でも行っていく予定です。
4月9日に今年度初めての「命を守る訓練」を行いました。今回は、校内で火災が発生したと想定し、安全に避難する経路を確認しながらの訓練でした。
生徒は、教室で先生から避難のしかたを聞き、避難の際に気を付けること(押さないことや走らないことなど)を確認しました。その後、火災を知らせる放送が入った際にはどのように行動するとよいかを考えて、落ち着いてグラウンドを目指して避難することができました。
「命を守る訓練」は、火災発生以外にも、地震や水害、不審者が侵入した想定でも行っていく予定です。
上へ