• 学校行事

    防災訓練を実施しました

    本荘自治会連合会様をはじめとする皆様方のご協力で2年生が防災訓練を実施しました。 はじめに、岐阜市民病院の犬塚医師のお話と、犬山総合高等学校の皆さんのお話を伺い、 避難所運営補助や、実際に地域に出ての要救助者の誘導など、一般の防災訓練ではできない体験をさせていただきました。 南海トラフ巨大地震がいつ起きるかわからない状況のなか、本当の意味での実践力をつけることができたと思います。…

  • 生徒会

    生徒会役員選挙 立会演説会

    令和7年度後期生徒会役員選挙。 体育館で、立会演説会が行われました。 各立候補者の演説からは、決意、熱意が感じられ、聞いていた生徒からは応援の言葉が返されました。 放課後には期日前投票が行われ、翌日が投票日となっています。 ~投票の様子~ 実際の選挙で使われる投票箱などをお借りして行っています。…

  • 学校行事

    ボランティア校門塗装

    昭和50年に本校を卒業された大先輩が「本荘中のために何かできれば」ということで、校門の塗装をして下さいました。日中に塗装をすると、塗料が生徒の手や服につくことを心配され、朝早くから長い期間をかけて、真夏の暑い日もコツコツと塗装してくださいました。こういった様々な方の思いが集まり、それがよき伝統となって紡がれていくのだと感じました。心よりお礼申し上げます。…

本荘中学校

杭州青少年友好訪日団 来校

杭州青少年友好訪日団 来校

岐阜市が友好姉妹都市提携をしている杭州市(中国)から、訪日団の皆さんが来校しました。 本荘中生と同年代の方…

岐阜空襲 あの悲劇をくり返さないために

岐阜空襲 あの悲劇をくり返さないために

七郷郷土資料館事務局長の棚橋嘉明様から戦争についてお話しいただきました。 空襲当日のある親子の話や、爆撃機…

いじめについて考える日

いじめについて考える日

7月3日。 本荘中学校では各学級で話し合い、学級ごとの「思いやり宣言」をつくりました。 仲間の思いを大切にし…

スポーツフェスティバル

スポーツフェスティバル

朝方までの雨が上がり、スポーツフェスティバルが開催されました。 今年度は、綱引き、リレー、各学年で考えられた学年種…

カテゴリー