• 学校だより

    資源回収

    蝉しぐれの中、加納小学校PTA主催の資源回収がありました。 スポーツ少年団バレー部の子ども達が、赤門前の積み込みをチームワークで手伝ってくれました。 加納小校区ではたくさんの資源が集まっているといいですね。 …

  • 学校だより

    明日から夏休み!床をきれいにしたよ

    今日は夏休み前の最後の登校でした。子どもたちは、夏休みに楽しみにしていることを、友達と嬉しそうに話していました。 2年生では、4月から自分たちが使ってきた教室の細かな汚れをスポンジでこすり、きれいにしました。 子どもたちにとって素敵な夏休みになると嬉しいです。 …

  • 学校だより

    なかよし遠足inドリームシアター

    3・4・5部では、バスの乗り方や公共施設の使い方を学んだ上で、なかよし遠足に行ってきました。 ドリームシアターでは、おもちゃで楽しく遊んだり、楽器を弾いたりして活動することができました。 とても楽しい遠足でした。 …

学校ブログ

児童会執行部の企画「全校お楽しみ集会」

児童会執行部の企画「全校お楽しみ集会」

今日の昼休みに、児童会執行部企画の「全校お楽しみ集会」が行われました。 全校児童に、事前にアンケートを行…

ありがとう!ヒーローズ!!

ありがとう!ヒーローズ!!

今日の昼休みに、4年生が、1年生から3年生までを、ヒーローズ集会に招待してくれました。 これは、遊びの出し物屋を行…

学習参観

学習参観

保護者の方に学習を公開しました。また、加納幼稚園の実践発表が行われ、全国各地から幼稚園の先生方もお越しになりました。多く…

4年生 聾学校との交流

4年生 聾学校との交流

5時間目、4年生の子どもたちが、聾学校で学びを進めました。 「聾学校とはどのようなところか?」という問いをもち、聾…

6年生 名古屋遠足

6年生 名古屋遠足

6年生が名古屋遠足に行ってきました。 学校生活で、時間のことや、マナーについて事前に取組を行う中で、 社会に…

命を守る訓練をしました。

命を守る訓練をしました。

浸水被害に備えて、安全に避難するために訓練をしました。 豪雨による洪水が予想される際の身の守り方(高所への垂直避難…

1年生 算数

1年生 算数

1年生の子どもたちは、引き算カードを使って学習しています。 カードを使った神経衰弱のような遊びで、引き算の答えを見…

食育マイスター

食育マイスター

6年生が、食育マイスターの委嘱を受けました♪ これまでの学習を生かして、家族の健康を支える食事や地産地消…