• 学校だより

    みんなでなかよし学習

    昼休みのなかよし活動は「なかよし学習」を行いました。 グループごとに一つのテーマについて意見を出し合ったり、相手の話を聞いたりして、積極的に話し合うことができました。 「ずっと晴れ、またはずっと雨、どっちがいい?」「動物園の動物は幸せだと思う?」など、6年生のみなさんが考えたテーマについて、理由を付けながら話す姿が素敵でした。 またいろんなテーマについて話し合ってみたいで…

  • 学校だより

    第3回 クラブ活動

    自然クラブでは、紙コップと輪ゴムを使った、「紙コプター」を制作しました。 何度か繰り返して飛ばしてみるうちに、よく飛ぶコツをつかんだようです。 階段の高低差を利用して、ゆったりと飛行する紙コプター。 また家でも作って遊んでみてね。 …

  • 学校だより

    研究発表会1日目

    本日は、生活科、総合的な学習の時間、学級活動の公開をしました。子どもたちが、いきいきと学ぶ姿をたくさん見られました。明日は研究発表会2日目です。明日は教科の公開です。たくさんのお客様に、主体的に学ぶ姿を見ていただきましょう。 …

学校ブログ

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に

久しぶりのプール学習です。雨天のため、何日も中止になっていました。待ちに待ったプール学習に大喜びです。安全に楽しくプール…

加納のお田植踊り

加納のお田植踊り

3年生は、KDの学習で、加納の伝統である「お田植踊り」に取り組んでいます。 学習発表会で披露するために、休み時間を…

2年生「はっけん!ふしぎなたまご」

2年生「はっけん!ふしぎなたまご」

2年生の図画工作の学習で、「ふしぎなたまご」をつくる活動をしました。たまごの割れ方を友達と「こっち向きの方がいいかな?」…

2年生の「とび出せまちたんけん!」

2年生の「とび出せまちたんけん!」

今日は、2年生のみなさんが、まちたんけんに出かけました。 学校の南側にある気象台や、ライオンの像がある加納公園に行…

わくわく なかよし 工作!

わくわく なかよし 工作!

新しいなかよし班になり、2か月が経ちました。 今年度は、毎朝、一緒に「なかよし掃除」を行ったり、加納スポーツフェス…

熱中症指数

熱中症指数

梅雨に入ったばかりですが、今週は30度を超える日が続くと予想されています。 ニュースでは、「梅雨型熱中症」という言…

6年 加納城リニューアルプロジェクト

6年 加納城リニューアルプロジェクト

3時間目の総合的な学習の時間に、「加納の史跡を守る会」から講師を招いて、加納城についての学習をしました。「加納城の課題解…

お田植え学習をしました。

お田植え学習をしました。

3年2部では、練習してきたお田植踊りを披露し、感想を聞きました。踊りに込められた意味や願いを聞いて、「もっと踊れるように…