2022.06.21
2022.05.20
今日は夏休み前最後の登校する日になります。6年生の代表児童は、4月からの自分の成…
2年生や1年生が楽しみにしていた生活科の発表会です。2年生は、今まで学んできたこ…
地域の方を講師に招いて、地域に伝わる盆踊りの体験会を行いました。夏のお祭りで元気…
今日は全校で教室のワックスがけを行う日です。普段きれいにすることはできないところ…
6年生が、加納西地区の防災についての話を聞いたり、自分の住む地域の防災マップを作…
加納西小学校のえがお西隊の活動が、活発になってきました。自分が書いたポスターを全…
全校生徒が、SOSの出し方について学びました。自分も心が不安定になるときは誰でも…
3年生は、校外学習で枝豆や醬油ができるまでを見学に行きました。今回はバスでの見学…
今日は夏休み前最後の登校する日になります。6年生の代表児童は、4月からの自分の成長を堂々と語っていました。たくさん成長し…
2年生や1年生が楽しみにしていた生活科の発表会です。2年生は、今まで学んできたことをパズルやクイズにして1年生にわかりや…
地域の方を講師に招いて、地域に伝わる盆踊りの体験会を行いました。夏のお祭りで元気に踊れるとよいですね。 …
今日は全校で教室のワックスがけを行う日です。普段きれいにすることはできないところまでしっかり掃除をして、ワックスをかける…
6年生が、加納西地区の防災についての話を聞いたり、自分の住む地域の防災マップを作ったりしました。自分の住む地域の安全につ…
加納西小学校のえがお西隊の活動が、活発になってきました。自分が書いたポスターを全校に紹介したり、靴そろえを行ったり、自分…
全校生徒が、SOSの出し方について学びました。自分も心が不安定になるときは誰でもあります。その時にどのように相談したり、…
3年生は、校外学習で枝豆や醬油ができるまでを見学に行きました。今回はバスでの見学でした。たくさん質問したり、教えていただ…
上へ