新着ブログ

6年生の租税教室

6年生の租税教室

6年生は、7月15日に租税の意義や役割、その使い道を理解する租税教室を行いました。市役所の職員の方をゲストに迎え、今の世…

1年生の水遊び

1年生の水遊び

7月8日、1年生は生活科の学習として、水遊びに取り組みました。生活科では、夏と関わる活動を通して、春と比べた季節の違いを…

造形あそび 新聞棒をつないでつないで

造形あそび 新聞棒をつないでつないで

子どもの発達に「遊び」は不可欠です。遊びを通して「考える力」や「コミュニケーション能力」など、人として生きるために必要な…

いぶき学級がなつまつりを開催しました

いぶき学級がなつまつりを開催しました

7月3日(木)、いぶき学級でなつまつり体験を行いました。屋台のお店に人になりきって、品物を販売する学習です。 この…

命の教室

命の教室

7月1日(火)、5、6年生と全校の保護者を対象に、助産師グループ『OHANA(オハナ)』の皆さんを講師にお招きして、家庭…

いじめについて考える日

いじめについて考える日

7月3日は「いじめについて考える日」です。この日に向けて、3日間にわたって人権主任の鈴木先生からお話を聞きました。 …

いじめ防止強化週間が始まりました

いじめ防止強化週間が始まりました

いじめを原因とする中学生の自死事案が市内で発生してから6年が経ちました。 岐阜市では、いじめに苦しむことが繰り返されない…

消防上進式 

消防上進式 

6月13日、消防上進式を行いました。消防上進式は、4年生以上の児童に対して消防や安全対策について知り、自ら安全な町を維持…