学校ブログ

避難所運営を考える 8年生HUG

避難所運営を考える 8年生HUG

9月10日(水)、岐阜市役所危機管理課の方、藍川公民館の方と一緒に、8年生がHUG(ハグ・避難所運営ゲーム)に取り組みま…

地図を囲んで地域の災害対策を考える 7年生DIG

地図を囲んで地域の災害対策を考える 7年生DIG

9月9日(火)、岐阜市役所危機管理課の方、藍川公民館の方と一緒に、7年生がDIG(ディグ・災害図上訓練)に取り組みました…

5年生 落ち鮎へ興味津々(わかあゆ学)

5年生 落ち鮎へ興味津々(わかあゆ学)

9月2日(火)、5年生のわかあゆ学は、アドバイザーである川漁師の平工さんから現在の鮎の様子について教えていただいたり、今…

5年生 長良川で川漁師 平工さんから清流について学ぶ(わかあゆ学)

5年生 長良川で川漁師 平工さんから清流について学ぶ(わかあ…

5年生では、探究学習わかあゆ学の一環で、鮎の一生や鮎を取り巻く清流や自然について学んでいます。 7月8日(火)は、…

 「お互いの違いを認め合い、尊重し合う、みんなが安心して過ごせる楽しい学校づくり」:いじめ防止強化週間

 「お互いの違いを認め合い、尊重し合う、みんなが安心して過ご…

6月23日(月)から7月4日(金)まで、いじめ防止強化週間の取組を行いました。 ①6月23日(月)に前期課程、25…

「いじめについて考える日」の取組

「いじめについて考える日」の取組

7月3日(木)は「いじめについて考える日」でした。 校長先生からのお話を聞き、全クラス道徳を行いました。一人ひとり…

ハートフル人権ライブ ~ホームレス状態にある人の人権~

ハートフル人権ライブ ~ホームレス状態にある人の人権~

6月30日(月)、岐阜市人権教育・啓発推進専門委員の清水由子様を講師に迎え、「ハートフル人権ライブ」を行いました。今回の…

令和7年度 第1回あいかわDEランチ!

令和7年度 第1回あいかわDEランチ!

6月26日(木)、地域の方をお招きする「あいかわDEランチ」があり、30人の方が参加されました。 集合時刻直前には…

テーマごとの記事