2024.09.12
6月30日(月)、岐阜市人権教育・啓発推進専門委員の清水由子様を講師に迎え、「ハ…
6月26日(木)、地域の方をお招きする「あいかわDEランチ」があり、30人の方が…
6月25日(水)、柴橋市長さんが来校されました。4月7日(月)の開校式以来の来校…
6月11日(水)と13日(金)の2日間、7年生と8年生が「浴衣の着付け体験」を行…
5月30日(金)、4~6年生の児童が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。 …
5月30日(金)、8年生は岐阜北消防署三輪分署の方からAEDによる人命救助方法を…
5月13日(火)、9年生の理科では中和反応について熱心に考える9年生の姿がありま…
5月13日(火)、砂場で1年生の図画工作の授業がありました。 砂を積んで大…
6月30日(月)、岐阜市人権教育・啓発推進専門委員の清水由子様を講師に迎え、「ハートフル人権ライブ」を行いました。今回の…
6月26日(木)、地域の方をお招きする「あいかわDEランチ」があり、30人の方が参加されました。 集合時刻直前には…
6月25日(水)、柴橋市長さんが来校されました。4月7日(月)の開校式以来の来校となります。市長さんは、学校生活が始まっ…
6月11日(水)と13日(金)の2日間、7年生と8年生が「浴衣の着付け体験」を行いました。 これから夏を迎え、浴衣…
5月30日(金)、4~6年生の児童が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。 4~6年生の児童たちは、今年度も地…
5月30日(金)、8年生は岐阜北消防署三輪分署の方からAEDによる人命救助方法を学びました。 もし倒れている人を発…
5月13日(火)、9年生の理科では中和反応について熱心に考える9年生の姿がありました。 塩酸と水酸化ナトリウムを混…
5月13日(火)、砂場で1年生の図画工作の授業がありました。 砂を積んで大きな山を作ったり、砂を掘って水の通り道を…
上へ