おいしい給食

5月16日の給食

5月16日の給食は、牛乳・白飯・小イワシの磯辺揚げ・キャベツのレモンあえ・うずみの「味の旅:広島県」の献立です。

広島県は、瀬戸内海の海の幸や中国山脈の山の幸など、さまざまな食材に恵まれています。

魚介類の中で一番たくさん獲れるのがカタクチイワシで、広島では「コイワシ」と呼ばれています。今日は、青のり粉の風味を生かした磯辺揚げにしました。

レモンは国内生産日本一を誇ります。レモン果汁をキャベツ、にんじん、きゅうりとあえてさっぱりとしたキャベツのレモンあえにしました。

うずみは、福山市近辺で食べられてきた郷土料理です。「うずめる」からきた料理名で江戸時代の倹約政治によりエビや肉などのぜいたく品を、ごはんの中にうずめて隠して食べたことが由来です。給食では、具だくさんの豪華な汁ものとして提供しました。

今日もみんなおいしくいただきました。