いぶき学級で、一人一人に応じた内容で、自分のペースで学びます。
みんな集中してますよ!
3年生の理科の授業。
電解質の水溶液について学び進めると、さらに調べたいことが出てきた!!
だから、これまでの知識や実験方法を生かして確かめたい!!
「先生、こんな実験したいんですけど、○○を用意してくれませんか?」
確かめたい内容を、確かめたい方法で実験が始まった!!
論理的に文章にまとめたり発展的に考えたりする生徒もいて、学びがどんどん多様化されていきます。
2年生の数学。
自分で自立して学び、わからない時は聞き合いながら学び進めています。
2年生の美術。
授業オリエンテーションで初めての先生との出会いです!
1年生の英語。「ピザ」を他の言葉で伝えるゲームを楽しみながら学び進めています。
ハラハラドキドキの時間を楽しみました。
2年生の国語。学びたい方法を自分で選択して学んでいます。
必要に応じて仲間と聞き合いながら自分の学びに集中する姿は自立そのものです。