3年生

修学旅行 2日目 世界遺産 厳島神社から学ぶ

ホテルを出る時、忘れ物をチェックをしていた生徒の部屋にこんなメッセージが書いてありました。

これを見た瞬間、心から感動しました。素敵な心遣いがホテルの人をも幸せにする生徒たちです。

 

2日目も全員元気で朝食からスタートしました。今日は厳島神社をスタートとしたグループ行動となります。1日目の反省を生かして、2日目の目当てを各学級で確認しました。

 

ホテルで出発する前も、生徒の数が増えてくると整列して待つなどして、マナーをしっかり守ろうとする姿が見られました。

そしていよいよ出発です。厳島神社を目指して駅に向かいます。

 

フェリー乗り場からは、厳島神社の鳥居が見えて、目的地を目の当たりにした生徒たちは、ワクワクが止まらないようでした。

 

フェリーが到着し、いよいよ厳島神社に歩いて行きます。

神社からはいよいよグループで計画を立てたフリータイムとなります。ゴールは広島駅。自立と共生、公共心を大切にして楽しんできてくださいね。

 

広島駅に続々と班行動を終えた生徒たちが集まってきます。ずいぶん歩いてちょっと疲れた様子です。でも、どの生徒も楽しかったと話してくれました。お土産もいっぱい買ったようですよ。

 

新幹線に乗って大阪に向かいます。

ホテルに着いたらちょっと休憩をして早速夕食です。いっぱい歩いたからお腹がとてもすきました。しっかり栄養とって明日に備えてください。

 

今日1日の目当てを振り返り、学級委員と班長で反省会を行いました。自立と共生、公共心は、自分たちの生活を充実させ、普段の生活につながるものとなってきています。