9月17日(水)、5年生は愛知県の「ガスエネルギー館」、岐阜県の「岐阜車体工業」へ校外学習に出かけました。
ガスエネルギー館では、生活を支えているエネルギーの恵みから今の日本が抱えるエネルギー問題まで講話や実験から学びました。岐阜車体工業では、日本の自動車づくりの現場を学びました。工場の方からの「小さい工場だからこそ、より近くでものづくりを見ることができるのでしっかり見てください」の言葉を受け、その言葉通り、車を組み立てたり検査をしたりする現場の方や、自動で動くロボットなどの働く様子を間近で見ることができました。検査の工夫や効率よく安全に組み立てるための作業の様子をしっかりと近くで見て、自動車のものづくりについて学ぶことができました。
今後、社会の学習では、産業や工業について学び、単元の最後には日本の産業や工業の良さをCMにまとめるような活動を行います。