藍川北学園

瀬張り網漁を体験、伝統を学び劇に活かす 5年生わかあゆ学

11月17日(月)、5年生は「鮎物語」完成に向けて、地域で瀬張り網漁を行う漁業組合理事・日置さんからお話と実演をしていただきました。
実物の鮎(サビ鮎)やモクズガニを見せていただき、落ち鮎を捕らえる漁の方法や特徴を学びました。また、投網の打ち方も教わり、一人ひとりが挑戦しましたが、網がうまく広がらず難しさを実感しました。

 
児童からは、漁の大変さや鮎の一生を「鮎物語」の劇に生かしたいという声が聞かれました。
これからも、日本一鮎に詳しい5年生を目指して学習を進めていきます。

テーマごとの記事