学校だより

5年生がDIGを行いました

18日の5,6時間目に5年生がDIGを行いました。
校区全体が分かる大きな地図を広げ、水害の恐れがある川や水路の確認を行います。また、土砂崩れの恐れがある山の付近も確認を行います。子どもたちは、自分の家が水害や土砂災害の区域に入っていないかなどの確認も行いました。4,5人の子どもたちのグループに保護者の方に入っていただき、たくさんのアドバイスをしていただきました。危険なところには赤いシールを貼り、どんなことが危険なのかを付箋に記入し貼っていきます。青は安全な場所です。芥見地区は、川や水路があるので、水害の被害に気を付ける地域だということが分かりました。