学校だより

10月27日 月曜日

認証式

今日の朝の活動の時間を使って、後期委員会、学級委員の認証式を行いました。
3年生以上は2名ずつ16名の学級委員、7名の執行委員、6名の委員長を認証しました。
委員長からは、後期への意気込みを感じることができました。芥見小の「4つの自慢」である「あいさつ」「そうじ」「思いやり」「外遊び」を中心に、全校のみんなが楽しく、豊かな学校生活を送ることができるよう、様々な取り組みを創造したり、工夫したりして委員会活動を活発に行うことを期待しています。

命の大切さを学ぶ授業

6年生が5時間目に、岩佐病院から助産師さんに来ていただきお話を聞きました。私たちは、10か月間お母さんのおなかの中で、大切に育てられていること、お母さんからへその緒を通して、栄養や空気をもらっていることなど、教えていただきました。10か月の赤ちゃんは約3Kgほどの重さがあり、羊水と胎盤を合わせると4Kgほどになるそうです。お話の後は、その重さを体験数名の子供たちが体験しました。立ち上がるのも重たそうだったり、落ちている物をとりずらそうだったりする姿を見ると、大変なんだなといことが伝わってきました。また、生まれたばかりの赤ちゃんにみたてたお人形を抱かせていただくこともできました。首が座っていない柔らかい赤ちゃんを抱っこするのは難しそうでした。

「話を真剣に聞く6年生」     「とても大事そうに丁寧に扱う子供たち」