2025.07.17
2025.05.13
2025.01.24
2024.09.2
いじめ防止強化週間(6月24日~7月3日) ◇『しあわ…
いじめについて考える日(7月3日) ◇校長先生の話 7月3日のいじめ…
子どもたちは、初めてカッターナイフを使う図工の学習や、プールでの水遊びなど、様々…
暑い日もだんだん増えてきましたが、子供たちは、変わらず授業や行事などにひたむきに…
鵜飼見学は天気も良く、間近で見ることができて、とても感動して帰ってきました。スロ…
社会科の学習で、燃えるごみや資源ごみの行方について学習をしてきました。燃えるごみ…
4月 願成寺に行って、お寺の歴史のことや、中将姫誓願桜のことを教えていただきまし…
5月にあさがおの種を植えてから、晴れた日には水を与え、つるが伸びるころには支柱を…
いじめ防止強化週間(6月24日~7月3日) ◇『しあわせのバケツ』全校よさ見つけの取組 …
いじめについて考える日(7月3日) ◇校長先生の話 7月3日のいじめについて考える日。「何のために生まれてき…
子どもたちは、初めてカッターナイフを使う図工の学習や、プールでの水遊びなど、様々な学習を楽しみにして生活しています。カッ…
暑い日もだんだん増えてきましたが、子供たちは、変わらず授業や行事などにひたむきに取り組む姿がたくさん見られます。先日、1…
鵜飼見学は天気も良く、間近で見ることができて、とても感動して帰ってきました。スローガン「思い出に残る鵜飼~安全・楽しく・…
社会科の学習で、燃えるごみや資源ごみの行方について学習をしてきました。燃えるごみが私たちの住んでいる近くの東部クリーンセ…
4月 願成寺に行って、お寺の歴史のことや、中将姫誓願桜のことを教えていただきました。 晴天の下、一生懸命お半紙を聞…
5月にあさがおの種を植えてから、晴れた日には水を与え、つるが伸びるころには支柱を立て、肥料をやりました。つるが伸びるたび…
上へ