学校行事

いじめ防止強化週間

いじめ防止強化週間(6月24日~7月3日

 

◇『しあわせのバケツ』全校よさ見つけの取組

児童会執行部を中心に、全校でよさ見つけを行いました。仲間の頑張る姿、仲間に優しい姿など、素敵な姿が集まりました。仲間のよさを見つけ、どんな気持ちになったかを書いたり、良い行動につながる気持ちを考えたりすることができるようになってきています。芥見東小学校の大切な宝物です。大事にしていきましょう。

 

◇『学級宣言(いじめ0宣言)』の発表

お昼の放送で、各学級の『学級宣言』の発表を聞きました。どの学級も、いじめのない仲のよい学級にしたい、という願いにあふれていました。2年生以上の学級は、前年度の振り返りを活かした『学級宣言』になっていました。また、全校の学級宣言を聞いて、さらにしっかりやり遂げたいという思いが強くなったようです。みんなの力で、笑顔で過ごせる芥見東小学校をつくっていきましょう。

 

◇絵本の読み聞かせ

「誰もがもっている大切な命、一人ひとりがかけがえのない存在」そんな人権にかかわる絵本を昼の放送で紹介し、読み聞かせを行いました。子どもたちにとっては、自分では手に取らない本だったかもしれません。柔らかい子どもたちの心に、じんわりと、本との出会いが響いていってくれると嬉しいです。