2022.06.21
2022.04.18
2022.02.1
2022.01.31
6月29日(水)の午後、本年度初の授業参観を行いました。 隣の教室にオンラ…
6月27日(月)の中休みに、スタディサプリの登録をしました。 高学年は、教…
7月の給食献立表です。 暑い夏こそしっかり食べてほしいと願い、7月は食欲が…
6月20日(月)の4時間目に、英語と音楽の「学習者用デジタル教科書」の登録をしま…
6月20日(月)4時間目、6年生の英語の授業で、タブレット端末を使った授業を行い…
6月11日(土)、「100周年記念事業 映画鑑賞会」が体育館にて行われました。 …
6月9日(木)、5年生の恒例の行事である、「鵜飼事業」が行われました。 船…
6月の給食献立表です。 今月は『食育月間』です。 子どものころからの…
6月29日(水)の午後、本年度初の授業参観を行いました。 隣の教室にオンライン配信をして、教室に入っていただく、人…
6月27日(月)の中休みに、スタディサプリの登録をしました。 高学年は、教えたとおり、自分で登録することができまし…
7月の給食献立表です。 暑い夏こそしっかり食べてほしいと願い、7月は食欲が増すような献立となっています。 香…
6月20日(月)の4時間目に、英語と音楽の「学習者用デジタル教科書」の登録をしました。 紙の教科書と同等の画面がタ…
6月20日(月)4時間目、6年生の英語の授業で、タブレット端末を使った授業を行いました。 プレゼンアプリである「K…
6月11日(土)、「100周年記念事業 映画鑑賞会」が体育館にて行われました。 実行委員会が、すべて準備された行事…
6月9日(木)、5年生の恒例の行事である、「鵜飼事業」が行われました。 船頭さんから説明を聞き、鵜飼が始まると、食…
6月の給食献立表です。 今月は『食育月間』です。 子どものころからの健全な食生活の実践を願って、旬の食材を使…
上へ