全校ニュース 学校行事

ふれあいワールド梅林(5月29日)

朝から快晴となりました。爽やかな風が吹き、大変過ごしやすい一日でした。

中休み、ドッジボールで楽しむ姿が見られました。

 

今日は、梅林青少年育成市民会議が中心となって、「ふれあいワールド梅林」が開催されました。

地域のすごい人を講師に迎え、様々な活動を行いました。

1年生「ろくさんの面白工作」。身近な材料で簡単にできるおもちゃを作りました。

 

2年生「飛べ!アンパンマン」。アンパンマンのたれ瓶を使ってペットボトルで浮沈子を作りました。

 

3年「バルーンアート」。風船を使って動物や剣などを作りました。

 

4年生「防災について学ぼう」。梅林地区で起こりうる災害と、そのための備えについて学びました。

 

5年「ペン立てにドリパージュで絵付けをしよう」。好みの絵柄で個性が光るペン立て作りをしました。

 

6年「シングルレンズ顕微鏡で探検するミクロの世界」。顕微鏡を作っていろいろな試料を観察しました。

 

なかよし学級「キッズヨガ」。動物や乗り物など、身の回りにある物を模したポーズにチャレンジしました。

 

地域でがんばっている方と一緒に楽しく1時間を過ごすことができました。

梅林にはすてきな人がたくさん暮らしています。そんな街に暮らしていることを誇らしく思いますね。