蒸し暑い日が続きます。

そんな中ですが、1年生は学級遊びでバナナおにを楽しんでいました。疲れたら休みながら、元気いっぱい走り回っていました。

給食の片付けです。今日はとりにくのレモンソースの残量が大変少なかったです。学校は様々な食事を味わうことができます。家ではあまり見かけないものも、まずは口にしてみましょう。食べることがもっと楽しくなると思います。

4年生がダンボールコンポスト講座を受けました。岐阜市資源循環課の方が講師と共に来校し、生ごみをたい肥にすることの良さについて教えてもらいました。

実際に生ごみがたい肥になった状態のものを見せてもらいました。においも少なかったです。
これから4年生は実際にダンボールコンポストをつくり、生ごみをたい肥にする活動を行います。
講師の皆様、貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。

6年生が市役所の見学を行いました。福祉の学習の一環で、市役所のバリアフリーの状況を見学します。

市役所の職員の方から、実際の施設を見せていただきました。

展望スペースで説明を聞きました。市役所は誰もが安心して来庁することができるよう、様々な設備の工夫があることがわかりました。

展望スペースのらせん階段を上がると教育委員会があります。子どもたちは教育委員会にもお邪魔しました。
短い時間でしたが、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
岐阜市立梅林小学校 

