全校ニュース

1,2年交流遊び(4月30日)

ゴールデンウィークも前半が終わりました。連休後半まで3日間の学校生活です。

ヒトツバタコの花が咲きました。別名「なんじゃもんじゃ」の木です。ツツジも咲いて、大変華やかな雰囲気です。

 

8時前の児童玄関。学年の玄関前に並ぶのがスタンダードになりました。

 

1年生教室の窓からはヒトツバタコの白い花がとてもきれいに顔をのぞかせています。1年生は国語で「て」の練習中です。

 

4年生国語。「白いぼうし」を学習した後、松井さんの絵日記をタブレットに書いたものをグループで交流しました。

 

1、2年生が交流遊びをしました。2年生が遊びを計画しました。ルールも1年生が楽しめるように工夫したようです。

 

前半はドッジボールをしました。1,2年混合チームでの対戦です。

 

2年生がキャッチしたボールを1年生に渡すなど、1年生がハッピーになるためのに考えて行動する姿がありました。

 

後半はふやし鬼で楽しみました。コートの中を鬼(赤帽子)に捕まらないように全力で逃げ回っていました。

2年生がお兄さんとして活躍することができたすてきな時間となりました。

 

今週は個人懇談のため給食後下校となります。

下校後の生活がいつもより多くあります。充実したものにしていきましょう!