朝は涼しさを感じましたが、日中照りつける日差しは大変暑く感じる一日となりました。
ハッピータイム、快晴の空の下、今日も子どもたちは元気いっぱいからだを動かしていました。
眼科健診が行われました。眼科の校医さんに来校していただき、目の健康状態について診ていただきました。
お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございました。
2年生と5年生が合同で新体力テストをおこないました。上体起こしを測定します。30秒間に状態を起こした回数を測定し、筋力および筋持久力を評価します。2年生の測定時はペア学年の5年生がからだを支えて記録していました。応援する声が聞こえたり、測定後には拍手が起こったりしていました。
1年生算数。計算ドリルを使って学習しています。計算ドリルは今後もよく使う学習アイテムです。自分で学び進めるためにも、1年生は基礎的、基本的な学習方法を定着させることが大切です。一斉指導の中で学び方を理解できるようにしています。今日はボランティアの方にも支援していただきました。ありがとうございます。
2年生図工「しんぶんしと なかよし」。新聞紙でかぶとをつくっています。こちらもたくさんのボランティアの方にご支援いただきました。子どもたちも安心して学習することができました。ありがとうございます。
しばらくお休みしていた通常の掃除が今日から再び始まりました。1年生は6年生のお兄さんお姉さんと一緒に行っています。1年生だけで机を多くのことができるようになってきました。
6年生教室をのぞくと、黙々と掃除を行う姿が見られました。手際よくごみを集め、汚れをなくしていく姿が見られました。
なかよし学級もみんなで床拭きがんばっていました。床がピカピカになってすてきですね。
自分たちが使うところは自分たちできれいにする。気持ちのいい環境をつくろうとしていてすばらしいです!