全校ニュース

朝のようす(5月9日)

今日は雨予報でした。明け方まで少し雨が降っていましたが、登校時にはやんでいました。何とか5時間目までは傘いらずの生活ができました。午後からは風が強く吹いてきています。何とか下校時までもってほしいです。

 

今日は傘を持って登校する子どもたちの姿が多く見られました。長靴をはいてきている子もいました。天気予報よく見ているようですね。

 

子どもたちは教室に入るとかばんの荷物を片付けます。その後、タブレット端末を開き、ここタンというアプリにからだと心の状態を入力します。

 

8:15にチャイムが鳴ったら朝読書です。図書館で借りた本や家から持ってきた本を読んでいます。

 

低学年では担任が読み聞かせを行うこともあります。子どもたちもキラリの目で先生の読み聞かせを聞き入っています。

8:25まで10分間の読書タイム。短い時間ですが、文章を読むことに慣れ親しみ、頭と心を豊かにしていきたいです。

玄関に入ってから朝の生活はルーティーンとなっていて、子どもたちは次に何をするのか理解しており、先生が声をかけてなくても自分から活動できていますね。

 

5年生英語。交流学級の担任(英語免許所有)が指導を行っています。

 

6年生算数。少人数教室での指導。「じっくりコース」、「どんどんコース」を自分で選択し、目標に向かって取り組んでいます。

 

昼休み、曇天でしたが外で遊ぶ姿が見られました。鉄棒で楽しむ子どもたち。